2015年12月14日 Choshukaku 特別公開 聴秋閣 四季折々 探訪 イベント 三渓園 聴秋閣《紅葉の古建築公開》*聴秋閣 ちょうしゅうかく (重要文化財) 建築:江戸時代初期 元和9(1623)年、移築:大正11(1922)年 徳川家光が将軍宣下を受けるにあたり上洛した際、京都二条城内に建てられたと伝 えられ、のちに乳母の春日局(かすがのつぼね)が所持したといわれる。三つの屋根 を組み合わせた形状から、かつては“三笠閣(みかさかく)”の名で呼ばれ、内部に も変化に富んだデザインが見られる。三渓園HPよりhttp://www.sankeien.or.jp/news/news637.html2015年12月10日横浜市中区本牧三之谷関連Chrysanthemum exhibition 2015 横浜三渓園 紅葉の古建築公開に、秋を聴く http://hamabra2.at.webry.info/201512/article_28.html
この記事へのコメント